戸田競艇場でボートレースを観戦するためのオススメスポット、有料席の情報を紹介します。
また、ボートレース戸田は舟券を買うだけでなく、フードコートの戸田名物グルメや子供が遊べる施設があります。
ボートレース戸田には「Mooovi戸田(モーヴィ戸田)」という子供が遊べる専用の施設(有料)もあります。
他の競艇場と同じですが、ボートレース戸田に入るには、入場料100円が必要です。
そして戸田競艇場は無料駐車場も完備されており、車でのアクセスが便利です。
もちろん最寄り駅(JR戸田公園駅)からは無料バスも走っています。戸田競艇場への車、または電車でのアクセス方法は、以下をチェックしてください。

ボートレース戸田は全国24場で1コースが一番弱いです。そのためイン逃げに慣れている方の場合は、買い目の予想が難しいです。
戸田の「まくり」出現率は25.4%(2020年)と、他場と比べても極端に高い捲り水面です。1日で3回は「まくり」出る確率です。
予想に迷った場合は、戸田一筋【まくり一撃】が出るレースの予想をしている私の買い目をチェックしてください。
\ まくり一撃のレース予想は /
ボートレース戸田の観戦スポット【水面際が大迫力】
戸田競艇場といえば、もちろんボートレースです。舟券を買ってボートレースを観戦するのにオススメの場所を紹介します。
迫力のレースが見たいなら1階の水面間際
耳をつんざくモーター音、迫力のレースを見学するなら、やはり1Fの水面間際で見るのがオススメです。
初めてボートレースを見るなら、水しぶきを上げて轟音で走るモーターボートの戦いを観戦しましょう。
冬はかなり寒いので注意してください。
好みがありますが、1M側であれば最初のターンマークの勝負が観戦できます。2M側であれば、ピット離れからスタートまでの展開が良く見えます。

ガラスが貼られているので、少し遠く感じます。江戸川競艇場だとガラスもなく、かなり水面際まで近づけます。
俯瞰でレースを見たいなら3階
3階の一般席からはガラス張りの席からレースを俯瞰で観戦できます。室内なので夏なら涼しく、冬でも暖かくレースを楽しめます。
もっと快適に見るなら、有料になりますが指定席もあります。
戸田公園大橋から見える第1ターンマーク
入場料100円を払わなくても、戸田公園大橋からレースを見ることもできます。

↑上記は戸田公園大橋から覗いた戸田競艇場です。
戸田公園大橋からは見える第1ターンマークは、結構迫力があります。1Mはスタートしたボートが、一番最初に回る場所です。
※あまりいないとは思いますが、入場料を払いたくなければ、戸田公園大橋からでも楽しめます。
ボートレース戸田の有料指定席情報※コロナで人数制限あり
戸田競艇場の5階には有料指定席があります。現在(2022/01/20時点)の発売数は、以下の通りです。
- 下段席「500円席:58席」
- 中段席「1000円席:99席」
- 上段席「2000円席:84席」
金額が違うからと行って、別の部屋になるわけではありません。また戸田の有料席は、個別にモニターが付いていません。
値段の違いは何かというと、下段席の場合は舟券を買いに行くときに階段を上り下りする必要があります。上段席の場合は、階段の上り下りが、あまり必要ないだけです。
スマホからテレボートで購入する方は、下段席「500円」で問題ありません。

私が戸田競艇場に行った2021年9月19日は、指定席は下段から売り切れていました。やはり安い下段から、中段と売れるようです。
Webからも予約できるので、有料指定席が必要な方は、チェックしてください
ボートレース戸田のイベントホール

戸田公園大橋から入った場合、建物の一番置くにあるので「イベントホール」です。
大画面に競艇ライブやレース情報が流れています。
※新型コロナウィルスが流行する前は、アイドルのイベント、プロレス、トークショーなども開催されていたようです。
戸田競艇場グルメ/フードコート/戸田名物
ここからは、舟券だけじゃないギャンブル以外のボートレース戸田のオススメを紹介します。
3階にあるフードコート

ボートレース戸田の3階にはフードコートがあります。お店は以下の通りです。
- ひまわり
- 吉野家
- ファイン
- そば・うどん「道満」
- 食事処「しぶき」
※他の競艇場と比べるとグルメに関しては、戸田競艇場は少し劣るかもしれません。
戸田競艇名物「戸田メンチカツ」「スパイシーチキン」
フードコートの入り口近くにある「ファイン」で販売している戸田名物グルメがあります。
それが「戸田メンチカツ」「スパイシーチキン」です。
戸田グルメ😋
戸田メンチとスパイシーチキン
🍗衣に柿の種だ‼️(´⊙ω⊙`) pic.twitter.com/AzK3NoH25D— ももいろぴんく (@pinknamomo) September 2, 2018
ビールを飲みながら、戸田メンチを食べるのが最高です!
子供が楽しめる「モーヴィ戸田」「キッズランド」など
子供連れでも楽しめるボートレース戸田のファミリー向け施設を紹介します。
ボートレース戸田には「Mooovi戸田(モーヴィ戸田)」という子供が遊べる専用の施設(有料)があります。
2階「Mooovi戸田(モーヴィ戸田)」完全予約制(有料)

※私が行った時(2021年9月19日)は、新型コロナウィルスの影響でお休みでした。
現在(2022/01/20時点)は戸田競艇場の「開場日」のみ営業しています。知育玩具で有名なボーネルンドがプロデュースしているようです。

↑中を覗くと、かなり広いスペースで、子供も満足するかと思います。
ただし、入場料金が必要です。営業時間と料金は以下の通りです。
- 営業時間:開門10:00~16:00(完全入替制)
- 料金:子供300円、大人300円(レース開催日200円)
現在はLINEでの完全予約制となっています。決められた時間による入れ替え制になっています。
モーヴィ戸田の遊具や、予約方法など詳細は「Mooovi戸田」の公式サイトをチェックしてください。
2階無料のキッズランド&ゲームコーナー

戸田競艇場には、無料のキッズランドも開放されています。ただし、中は見ていませんので、何があるかが分かりません。

キッズランドの横にはゲームコーナーもあります。私が行った時(2021/09/19時点)は、新型コロナウィルスの影響で閉鎖されていました。

他にも近くには顔出しパネルもありました。
まとめ
ボートレースを観戦するなら、やはり水面際まで行くのがオススメです。
舟券以外にも戸田競艇場には、フードコートや名物グルメ、さらにはキッズスペースもあります。子供が遊べるスポット「Mooovi戸田」は関東近郊はボートレース戸田にしかありません。
またイベントスペースも広いため、様々なイベントが開催されます。新型コロナウィルスの影響でイベントは自粛気味ですが、戸田競艇場で開催されるイベントにも注目です。

私は戸田競艇場を長年見てきました。戸田一筋で、ボートレース戸田の【買い目】しか予想しません。
2020年戸田の「まくり」出現率は25.4%と、他場と比べても極端に高い捲り水面です。1日12レースで3回は「まくり」出る確率です。
他場と違い、イン逃げに慣れている方の場合は、買い目の予想が難しいです。予想に迷った場合は、戸田一筋【まくり一撃】が出るレースの予想をしている私の買い目をチェックしてください。
\ まくり一撃のレース予想は /